みなさんこんにちは。
つい先日、群馬にある猿が京バンジージャンプにて62メートルのバンジージャンプをしてきました!!
↑こんな感じです。
https://www.dan-b.com/outd_bungyj/page1_3.htmlさんより画像引用。
いや~、めちゃめちゃ怖かった!
ですが当初の予想に反してめちゃめちゃ楽しかったのでシェアしたいと思います。
公式サイト
http://www.bungyjapan.com/sarugakyo/
地図
東京駅から高速道路を使い、2時間半くらいでした。
外観
こちらで受付を済ませます。予約をしてから行きましたが、平日の場合は予約が無くても飛べると思いました。
料金
1回11000円。
2回目は8000円。その日のリピートだと6000円で飛べるらしいです。
料金の支払いや装備の確認、体重の計測を終え橋へと向かいます。
ちなみに体重は着衣で40キロ~105キロのレンジ内で無いと原則的に飛べないらしいです。
未成年者は保護者のサインも必要っぽかったです。
向かう途中の道。
ああ、本当に飛ぶんだ。
急に冷静になりました。
いざジャンプ!
(画像を全然撮ってないというブロガーにあるまじき失態を犯してしまったので全て文字にて失礼します。)
ちなみに自分が飛ぶまで~飛び終えてまでの画像はとてもいい感じにカメラマンが撮ってくれて、
DVDに焼いてくれたものを3000円で購入することも可能です。
飛ぶ準備。椅子に座って装備の最終チェックをします。
このとき下が網状になっていて丸見えなんですね。
絶対に飛べないと思うくらいの恐怖が襲ってきます。
チェック終了後、ジャンプ台の先に立ちます。
つま先を浮かせるような立ち方を指定されます。このときが恐怖のピークです。
5.4.3.2.1.バンジー!!
の掛け声で飛びます。
ぴょーん!!!
うわーーー!!!!マジで飛んだよ自分!無理無理!無理!無理だって!!!!
体感時間5秒ほど叫んでたと思います。
凄い勢いで視界が川に近づいてきます。
あー!無理ーーー!!!と終始思ってたら凄い勢いで上の方に縄で引き延ばされました。
ちなみに実質飛んでる時間は2秒ほどらしいです。
戻されてるときは放心状態。半泣き。
これがリアル。先月でアラサーになりました。
しかし無事地上に戻るとなんともいえないアドレナリンが沸いてきます。
”また飛びたい。”
え???
不思議な感覚でした。
冷静状態に戻るともう飛ぶことは無いと思いましたが。
終了後に認定証を頂きました。
この紙と身分証持参で次回8000円で飛べるそうです。
もしどうしても飛べなかった場合は1年以内だったら無料で飛べるというチケットをくれます。
スタッフの方に聞いたらどうしても飛べないという人は1割くらいだそうです。
終えて
バンジージャンプはめちゃめちゃ楽しいです!一度は飛んでみる価値はあると思いました。
めちゃめちゃ怖いですが。
飛ぶコツですが、掛け声で絶対飛ぶ!と決めてそれを実行するマシーンと化すことだと思いました。それでも怖いです。
まともな神経してたら飛べないです。
調べてみると20メートル~40メートルくらいのバンジージャンプもあるので初めての方はそちらからでもいいのでは?と思いました。
もし次の機会があったら茨城にある竜神という100メートルのバンジーに挑戦したいと思います。
http://www.bungyjapan.com/ryujin/
そこをクリアしたらマカオタワーでバンジーですね。233メートル。